奈良市周辺の永代供養のできるお寺です
奈良市周辺には様々なお寺がありますが、王寺の「達磨寺」は聖徳太子との繋がりのある歴史あるお寺です。
日本書紀の「片岡飢人御慰問」に出てくる聖徳太子と達磨大師の繋がりから達磨寺が生まれ、聖徳太子が達磨大師のために作った墓が達磨寺3号墳として今も本堂の下にある古くから受け継がれてきた歴史深いお寺です。
聖徳太子ゆかりの地である達磨寺は永代供養を扱っています。
少子化や核家族化が進みお墓の管理ができない状態の人達も年々増えてきています。
聖徳太子ゆかりの地で達磨大師と共にたくさんの史跡に囲まれて、ご先祖様の供養をされてみてはいかがでしょうか。
交通の便もよく、宗教や宗派は問わないので安心して永代供養できるでしょう。